ぽー&きぃ

peau.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 10月 04日

稲刈り

ずっと待っていた近辺の稲刈り。
我が家のすぐ裏の田んぼは↓の滝に出かけた日(9月24日)に
終ってしまいました。おかげできぃの出番は無し。残念です。
で、9月26日以降、数日間にわたって近辺の稲刈りを撮り歩きました。
余りにたくさん撮りすぎて、
画像選びはもうワケがわかりません。
つまりは、これっ! と飛びつくのがないってことです。

この忙しいのに、呑気に写真なんか撮りにきて・・・
と鬱陶しがられるのではないか。
そう思っていたのに、どこに行っても穏やかな対応で、
トンチンカンな私の質問にも丁寧に答えて下さって有難かったです。

おまけにあるところでは、
「はぁ~、仕事終ったから一緒にお茶飲んでいきっせ。」となって、
てっきり畦道でお茶が始まるのかと思いきや、
目の前がその農家の人達の自宅でした。
で、上がりこんで、お茶をいただき、
いつの間にやらしっかりお昼までご馳走になりました!☆

というわけで、どれも気持ちよく撮らせていただき
ブログ掲載も了解をいただきましたので、大量ですがアップします^^

稲刈り_c0009934_1961280.jpg


稲刈り_c0009934_1749412.jpg


稲刈り_c0009934_2032529.jpg
「棒ばせ」、もしくは「山形ばせ」とも言うそうです。
昨年よりも遥かに多くあちこちでこの「棒ばせ」を見ます。

稲刈り_c0009934_17553866.jpg
これはコンバインで脱穀された後のもの。
乾燥させて、農作物の敷き藁にしたり土壌にすき込んだりするそうです。
昨年、断熱材の一つとしても注目されてるとTVで見ました。

稲刈り_c0009934_18451411.jpg
「棒ばせ」の杭を打っているところ。
60代のご両親と息子さんの作業。
こういう天日干しの光景はそのうち見られなくなるだろうから
しっかり撮っておいてちょうだいと言われました。
で、向こうに見えるお宅でお昼までご馳走になりました^^
郡山や須賀川などこの辺一帯は粘土質ですが、
これはお米にはいいそうです。

稲刈り_c0009934_18452981.jpg
棒ばせの場合は、ほぼ10日後(お天気にもよるけれど)には
掛け替えをするそうです。今は穂先が出てますが、
それを逆にして根元を先にして干すのだそうです。

稲刈り_c0009934_18564771.jpg
これは「長ばせ」と言われてるものだそうです。
「長ばせ」は設置に材料も時間もかかるので
圧倒的に「棒ばせ」の方が多いのだそうです。
確かに近辺で「長ばせ」を見たのはここだけでした。
ちなみに、「長ばせ」では掛け替えはしないそうです。

稲刈り_c0009934_18565532.jpg
84歳のおじいさん。
穂が出る直前と直後の二回、
大雨で田んぼが水に浸かったので、稲が短いのだそうです。確かに・・・
しかもそういう時、稲は我が身(実)を守る為に籾の殻を厚くするそうで
つまりは中のおコメが小さいのだそうです。
おじいさんはしきりにそれを嘆いていました。

稲刈り_c0009934_22244161.jpg
84歳のおばあさん。
この二人の他に二名の作業。

稲刈り_c0009934_22245383.jpg
長年の農作業で腰を痛めてるおばあさん。
サポートをきっちり巻いています。

稲刈り_c0009934_1857245.jpg
二条刈りの機械です。
今現在刈られてるお米はすべて「ひとめぼれ」という銘柄。
コシヒカリの刈り入れはこの先になるそうです。

天日干しはおよそ3週間くらいとのこと。
これがなくなると、辺りはほんとに寂しくなります。

by peau0320 | 2007-10-04 00:27 | 季節


<< 長ばせまで行ってみようか^^      達沢の滝 >>